fc2ブログ
第4回緋水Festival(仮)展覧会 本日より開催
第4回緋水Festival(仮)展覧会 本日より開催

第4回緋水Festival(仮)展覧会、本日より開催しました。(^O^)/
久々のクラス会の開くきっかけにもなります。ぜひ、足をお運びください。

DSCN1009.jpg

DSCN1013.jpg

DSCN1011.jpg

DSCN1006.jpg

DSCN1004.jpg

今年は理事の佐藤さんも参加。

DSCN1002.jpg

会場で写真を撮るとこのように写り込むかもしれません。(^_-)-☆





第4回緋水Festival(仮)

演奏会
平成27年12月12日(土)13:30開場:14:00開演(16:00終演予定)
東京都立総合芸術高等学校 講堂棟(〒162-0067東京都新宿区富久町22-1)

展覧会
平成27年11月30日(月)~12月12日(土)11:00~17:00(最終日は16:00まで)
但し12月5日(土)、6日(日)休廊
東京都立総合芸術高等学校 展示ホール(〒162-0067東京都新宿区富久町22-1)

入場無料



☆緋水ホームページへ☆




スポンサーサイト



第4回緋水Festival(仮) | 19:06:48
第4回緋水Festival(仮) 遂に始まります。
第4回緋水Festival(仮) 遂に始まります。

本日、展覧会の展示作業が行われました。

年代を超え、みんな芸高のノリで、設営いたしました。

DSCN0996.jpg

DSCN0995.jpg

DSCN0994.jpg

DSCN0993.jpg

完成された展示を見に来てください。
週明け11月28日(月)11時スタートです。


☆緋水ホームページへ☆



第4回緋水Festival(仮) | 20:12:40
第4回緋水Festival(仮)参加者紹介 (28)
第4回緋水Festival(仮)参加者紹介 (28)

ますもり ようこ さん(8美)の紹介です。展覧会に参加予定です。

masumori-yoko-saku5.jpg


ますもりようこ

武蔵野美術短期大学芸能デザインコース卒
OLをしながら雑誌の撮影に必要な小道具作りを始める。
その後雑誌の手作り教室のページを担当。
手芸的なイラストから段ボールを用いたイラストに移行。
友人の着けていた銀粘土によるアクセサリーに魅せられ、銀粘土インストラクターの資格取得。
不定期に教室を開催、販売を開始、現在に至る。
気軽に着けられて気分の上がるアクセサリー作りを目指しています。


   



第4回緋水Festival(仮)

演奏会
平成27年12月12日(土)13:30開場:14:00開演(16:00終演予定)
東京都立総合芸術高等学校 講堂棟(〒162-0067東京都新宿区富久町22-1)

展覧会
平成27年11月30日(月)~12月12日(土)11:00~17:00(最終日は16:00まで)
但し12月5日(土)、6日(日)休廊
東京都立総合芸術高等学校 展示ホール(〒162-0067東京都新宿区富久町22-1)

入場無料


☆緋水ホームページ☆





第4回緋水Festival(仮) | 22:46:32
第4回緋水Festival(仮)参加者紹介 (27)
第4回緋水Festival(仮)参加者紹介 (27)

倉持叡子さん(39美)の紹介です。展覧会に参加予定です。

kuamoti-eiko-kao.jpg
kuramoti-eiko-saku.jpg


倉持 叡子 Eiko Kuramochi

2011年 芸術高校デザイン科卒業
2013年 東京藝大デザイン科入学

   





第4回緋水Festival(仮)

演奏会
平成27年12月12日(土)13:30開場:14:00開演(16:00終演予定)
東京都立総合芸術高等学校 講堂棟(〒162-0067東京都新宿区富久町22-1)

展覧会
平成27年11月30日(月)~12月12日(土)11:00~17:00(最終日は16:00まで)
但し12月5日(土)、6日(日)休廊
東京都立総合芸術高等学校 展示ホール(〒162-0067東京都新宿区富久町22-1)

入場無料


☆緋水ホームページ☆



第4回緋水Festival(仮) | 21:05:50
第4回緋水Festival(仮)参加者紹介 (26)
第4回緋水Festival(仮)参加者紹介 (26)

近藤 南さん(37美)の紹介です。展覧会に参加予定です。

kondou-minami-kao.jpg

kondou-minami-saku.jpg

近藤 南

展示歴
2012年  KURUKURU in 阪急うめだ (大阪 / 阪急うめだ)
     39artadvance (東京 / gallery工房親)
2013年  羅針盤セレクション (東京 / アートスペース羅針盤)
     ポートフォリオを観て話す会と展示 vol.2 (東京 / 新宿眼科画廊)
2014年  SICF15 (東京 / spiral)
     ロイヤルパークホテル羽田 客室内作品設置(東京 / ロイヤルパークホテル羽田)
     KANAYA ONSHITSU MUSEUM (千葉 / 金谷)
2015年 シブカル祭(東京/渋谷PARCO)

個展
2015年 「ゆめか うつつか まぼろしか」 (東京 /鵜の木 Hasu no hana)

受賞
2015年 第13回「1_WALL」グラフィック部門審査員奨励賞(白根ゆたんぽ選)

プロフィール
1990年  富山県生まれ
2009年 都立芸術高等学校卒業
2013年  武蔵野美術大学造形学部彫刻学科卒業
主に陶を用い、煙、記憶、夢や自身の身に起こった体験を元に彫刻作品を制作しています。 フィギュアやイラストレーション制作等、ジャンルを横断した活動も行っています。
   





第4回緋水Festival(仮)

演奏会
平成27年12月12日(土)13:30開場:14:00開演(16:00終演予定)
東京都立総合芸術高等学校 講堂棟(〒162-0067東京都新宿区富久町22-1)

展覧会
平成27年11月30日(月)~12月12日(土)11:00~17:00(最終日は16:00まで)
但し12月5日(土)、6日(日)休廊
東京都立総合芸術高等学校 展示ホール(〒162-0067東京都新宿区富久町22-1)

入場無料


☆緋水ホームページ☆



第4回緋水Festival(仮) | 17:30:48
第4回緋水Festival(仮)参加者紹介 (25)
第4回緋水Festival(仮)参加者紹介 (25)

山口諒子さん(35美)の紹介です。展覧会に参加予定です。

yamaguchi_profile.jpg

yamaguchi_sakuhin.jpg


山口諒子

1988東京都出身
2007都立芸術高等学校美術科彫刻専攻卒業
2012東京芸術大学美術学部彫刻科卒業
2014東京芸術大学美術研究科修士課程 彫刻専攻修了






第4回緋水Festival(仮)

演奏会
平成27年12月12日(土)13:30開場:14:00開演(16:00終演予定)
東京都立総合芸術高等学校 講堂棟(〒162-0067東京都新宿区富久町22-1)

展覧会
平成27年11月30日(月)~12月12日(土)11:00~17:00(最終日は16:00まで)
但し12月5日(土)、6日(日)休廊
東京都立総合芸術高等学校 展示ホール(〒162-0067東京都新宿区富久町22-1)

入場無料


☆緋水ホームページ☆



第4回緋水Festival(仮) | 18:45:32
第4回緋水Festival(仮)参加者紹介 (24)
第4回緋水Festival(仮)参加者紹介 (24)

小尾真理子さん(33美)の紹介です。展覧会に参加予定です。

obi_profile.jpg
pbi_work.jpg

小尾真理子
武蔵野美術大学 視覚伝達デザイン学科卒業
グラフィックデザイナー
MITSUBISHI CHEMICAL JUNIOR DESIGNER AWARD 2010 柏木博賞 ほか受賞






第4回緋水Festival(仮)

演奏会
平成27年12月12日(土)13:30開場:14:00開演(16:00終演予定)
東京都立総合芸術高等学校 講堂棟(〒162-0067東京都新宿区富久町22-1)

展覧会
平成27年11月30日(月)~12月12日(土)11:00~17:00(最終日は16:00まで)
但し12月5日(土)、6日(日)休廊
東京都立総合芸術高等学校 展示ホール(〒162-0067東京都新宿区富久町22-1)

入場無料


☆緋水ホームページ☆




第4回緋水Festival(仮) | 14:03:38
第4回緋水Festival(仮)参加者紹介 (23)
第4回緋水Festival(仮)参加者紹介 (23)

古澤沙友里さん(33美)の紹介です。展覧会に参加予定です。

hurusawa-sayuri-kao.jpg

hurusawa-sayuri-saku1.jpg
hurusawa-sayuri-saku2.jpg

古澤沙友里

<略歴>
2004年 東京都立芸術高校美術科 卒業
2006年 東京造形大学造形学部美術学科 入学
2011年 同大学 卒業

<展示>
2010~2015 グループ展「インドアーズ」(文房堂ギャラリー)






第4回緋水Festival(仮)

演奏会
平成27年12月12日(土)13:30開場:14:00開演(16:00終演予定)
東京都立総合芸術高等学校 講堂棟(〒162-0067東京都新宿区富久町22-1)

展覧会
平成27年11月30日(月)~12月12日(土)11:00~17:00(最終日は16:00まで)
但し12月5日(土)、6日(日)休廊
東京都立総合芸術高等学校 展示ホール(〒162-0067東京都新宿区富久町22-1)

入場無料


☆緋水ホームページ☆





第4回緋水Festival(仮) | 13:24:11
第4回緋水Festival(仮)参加者紹介 (22)
第4回緋水Festival(仮)参加者紹介 (22)

宮野志織さん(36音)の紹介です。演奏会に参加予定です。

miyano-shiori.jpg


宮野志織
東京都立芸術高校音楽科を卒業し渡仏。パリ国立地方音楽院ピアノ科を満場一致の首席で卒業、また同時に同音楽院伴奏科・室内楽科及びブローニュ国立地方音楽院室内楽科を卒業。第88 回レオポルドベラン国際音楽コンクール室内楽部門第1位受賞等国内外のコンクールで優勝及び入賞。またフランス・トゥールーズの音楽祭でのリサイタルやその他各地での演奏会、ウィーン放送交響楽団メンバーによる弦楽四重奏団との共演、在日フランス大使公邸にて招待演奏するなど多方面で精力的に活動している。



《今回の演奏会プログラム》
R.A.シューマン ファンタジーシュトゥック 作品73
田中まな美(34期)Cl・宮野志織(36期)Pf





第4回緋水Festival(仮)

演奏会
平成27年12月12日(土)13:30開場:14:00開演(16:00終演予定)
東京都立総合芸術高等学校 講堂棟(〒162-0067東京都新宿区富久町22-1)

展覧会
平成27年11月30日(月)~12月12日(土)11:00~17:00(最終日は16:00まで)
但し12月5日(土)、6日(日)休廊
東京都立総合芸術高等学校 展示ホール(〒162-0067東京都新宿区富久町22-1)

入場無料






第4回緋水Festival(仮) | 12:38:13
第4回緋水Festival(仮)参加者紹介 (21)
第4回緋水Festival(仮)参加者紹介 (21)

畑中萌さん(32美)の紹介です。展覧会に参加予定です。

hatakana-moe-saku.jpg

畑中萌
1985 東京生まれ
2004 都立芸術高校日本画コース卒業
2008 多摩美術大学美術学部工芸学科卒業
2010 多摩美術大学大学院美術研究科修士課程修了
2012 東京芸術大学大学院美術研究科修士課程彫刻専攻修了






第4回緋水Festival(仮)

演奏会
平成27年12月12日(土)13:30開場:14:00開演(16:00終演予定)
東京都立総合芸術高等学校 講堂棟(〒162-0067東京都新宿区富久町22-1)

展覧会
平成27年11月30日(月)~12月12日(土)11:00~17:00(最終日は16:00まで)
但し12月5日(土)、6日(日)休廊
東京都立総合芸術高等学校 展示ホール(〒162-0067東京都新宿区富久町22-1)

入場無料


☆緋水ホームページ☆




第4回緋水Festival(仮) | 20:05:17
第4回緋水Festival(仮)参加者紹介 (20)
第4回緋水Festival(仮)参加者紹介 (20)

田中まな美さん(34音)の紹介です。演奏会に参加予定です。

tabaka-manami.jpg


田中まな美
都立芸術高校を経て東京藝術大学卒業。その後渡仏。エコールノルマル音楽院、ムードン音楽院、ブーローニュ音楽院にてソロ、室内楽、オーケストラを学ぶ。ブーローニュ音楽院室内楽科を満場一致の称賛付きで卒業。Japan Academy Philharmonicメンバーとして武生音楽祭に出演。同オーケストラ定期公演参加。小澤征爾音楽塾オペラプロジェクトXIIIに参加。同塾にてセイジ・オザワ松本記念フェスティバル2015に参加。
クラリネットを竹森かほり、三界秀実、村井祐児、山本正治、Gerd Starke、Guy Duplus、Olivier Pierre Vernaudの各氏に、室内楽を山上貴司、水谷上総、Florence Bellon、Jerome Voisinの各氏師事。



《今回の演奏会プログラム》
R.A.シューマン ファンタジーシュトゥック 作品73
田中まな美(34期)Cl・宮野志織(36期)Pf





第4回緋水Festival(仮)

演奏会
平成27年12月12日(土)13:30開場:14:00開演(16:00終演予定)
東京都立総合芸術高等学校 講堂棟(〒162-0067東京都新宿区富久町22-1)

展覧会
平成27年11月30日(月)~12月12日(土)11:00~17:00(最終日は16:00まで)
但し12月5日(土)、6日(日)休廊
東京都立総合芸術高等学校 展示ホール(〒162-0067東京都新宿区富久町22-1)

入場無料


☆緋水ホームページ☆




第4回緋水Festival(仮) | 12:01:28
第4回緋水Festival(仮)参加者紹介 (19)
第4回緋水Festival(仮)参加者紹介 (19)

佐藤太志朗さん(27美)の紹介です。展覧会に参加予定です。

satou-taishiro-kao.jpg


佐藤太志朗(さとうたいしろう)
1999年、東京都立芸術高等学校美術科油画専攻卒業
2003年、東京工芸大学芸術学部写真学科卒業
2001年、「彩楽師×道々楽者」展  ~飯田橋 GALLEY ZO~
2002年、「YIN&YANG」フォックス・タルボット賞モノクロ賞
2003年以降、「light drawing」「whight light drawing」「YIN&YANG」「void of void ~an aching void~」「蝶」「flower」などのシリーズを、都内を中心にclubやcafeなどでexhibitionやイベントを展開   
2005年、「素直なポートレート」展 ~吉祥寺 momo curry~
2006年以降、「into the KENYA」シリーズの展覧会・展示を都内を中心に日本各地で開催
2007年、「森へつづく道」大平夏澄(画家)とのコラボレーション
2009年、「Nyatiti Diva」リリースパーティーにおいて写真による会場内空間演出
他に「芦野伊王野歴史散歩とギャラリー展」(‘09、‘10)作品提供など





第4回緋水Festival(仮)

演奏会
平成27年12月12日(土)13:30開場:14:00開演(16:00終演予定)
東京都立総合芸術高等学校 講堂棟(〒162-0067東京都新宿区富久町22-1)

展覧会
平成27年11月30日(月)~12月12日(土)11:00~17:00(最終日は16:00まで)
但し12月5日(土)、6日(日)休廊
東京都立総合芸術高等学校 展示ホール(〒162-0067東京都新宿区富久町22-1)

入場無料


☆緋水ホームページ☆




第4回緋水Festival(仮) | 13:55:05
第4回緋水Festival(仮)参加者紹介 (18)
第4回緋水Festival(仮)参加者紹介 (18)

田中拓也さん(34音)の紹介です。演奏会に参加予定です。

tanaka-takuya.jpg


田中拓也
東京藝術大学音楽学部および同大学院修了。
第8回ジュニアサクソフォンコンクール第1位。
第25回日本管打楽器コンクール第1位、並びに特別大賞、文部科学大臣賞、東京都知事賞を受賞。
第3回ジャン=マリー・ロンデックス国際サクソフォンコンクールセミファイナリスト。
第6回アドルフサックス国際コンクール第6位。
ブルーオーロラサクソフォンカルテット、アルト奏者。
洗足学園音楽大学非常勤講師。



《今回の演奏会プログラム》
E.デニソフ サクソフォーン・ソナタ
田中拓也(34期)Sax・成田良子(19期)Pf





第4回緋水Festival(仮)

演奏会
平成27年12月12日(土)13:30開場:14:00開演(16:00終演予定)
東京都立総合芸術高等学校 講堂棟(〒162-0067東京都新宿区富久町22-1)

展覧会
平成27年11月30日(月)~12月12日(土)11:00~17:00(最終日は16:00まで)
但し12月5日(土)、6日(日)休廊
東京都立総合芸術高等学校 展示ホール(〒162-0067東京都新宿区富久町22-1)

入場無料


☆緋水ホームページ☆



第4回緋水Festival(仮) | 19:08:42
第4回緋水Festival(仮)参加者紹介 (17)
第4回緋水Festival(仮)参加者紹介 (17)

小野塚 香さん(19美)の紹介です。展覧会に参加予定です。

onozuka-kyo-saku.jpg

小野塚 香

1972年生まれ
2000年 東京芸術大学大学院美術研究科壁画専攻修了
東京芸術大学修了制作展 天宣会賞
2002年 新生展 新生賞
美浜美術展 入選
2003年 さかいで美術展 入選

百貨店、ギャラリーにて個展多数





第4回緋水Festival(仮)

演奏会
平成27年12月12日(土)13:30開場:14:00開演(16:00終演予定)
東京都立総合芸術高等学校 講堂棟(〒162-0067東京都新宿区富久町22-1)

展覧会
平成27年11月30日(月)~12月12日(土)11:00~17:00(最終日は16:00まで)
但し12月5日(土)、6日(日)休廊
東京都立総合芸術高等学校 展示ホール(〒162-0067東京都新宿区富久町22-1)

入場無料


☆緋水ホームページ☆



第4回緋水Festival(仮) | 18:54:14
第4回緋水Festival(仮)参加者紹介 (16)
第4回緋水Festival(仮)参加者紹介 (16)

東丸真耶さん(33音)の紹介です。演奏会に参加予定です。

higashimaru-maya.jpg


東丸真耶
1987年東京都生まれ。東京都立芸術高等学校を卒業後、東京音楽大学に入学し、2007年に渡仏。全日本学生音楽コンクール東京大会、小学校・中学校・高校の部入選。クロード・カーン、スクリャービン国際ピアノコンクールなど数々の国際コンクールに優勝、入賞を重ね、アルド・チッコリーニ氏他の審査員に認められてパリのエコールノルマル音楽院コンサーティスト・ディプロムを取得。これまでにカワイ表参道・パウゼ、すみだトリフォニーホール、オペラ・ガルニエ、サル・ガボーなど、東京とパリを拠点にコンサート活動を行っている。現在、ミシェル・ベロフ、ジャン=マルク・ルイサダ氏に師事。



《今回の演奏会プログラム》
M.ラヴェル 鏡より 第3曲 海原の小舟 水の戯れ
F.ショパン 練習曲 作品 10-10
東丸真耶(33期)Pf





第4回緋水Festival(仮)

演奏会
平成27年12月12日(土)13:30開場:14:00開演(16:00終演予定)
東京都立総合芸術高等学校 講堂棟(〒162-0067東京都新宿区富久町22-1)

展覧会
平成27年11月30日(月)~12月12日(土)11:00~17:00(最終日は16:00まで)
但し12月5日(土)、6日(日)休廊
東京都立総合芸術高等学校 展示ホール(〒162-0067東京都新宿区富久町22-1)

入場無料


☆緋水ホームページ☆




第4回緋水Festival(仮) | 21:07:37
第4回緋水Festival(仮)参加者紹介 (15)
第4回緋水Festival(仮)参加者紹介 (15)

小田島正恵さん(19美)の紹介です。展覧会に参加予定です。

odajima-masae-kao.jpg
oda_meiroA「迷路A」小田島

小田島正恵

1972年 東京都中野区生まれ
1991年 東京都立芸術高校美術科油画コース卒業(19期)

卒業後、広告代理店、デザイン事務所、コンサルティング会社に就職。
食品メーカー、電機メーカー、移動体通信事業、リゾート施設等の
パンフレット、販促品、Webサイト、e-ラーニングの設計、デザイン制作、
ディレクションを行う。

2012年より群馬移住に伴い、絵画制作を再開、大きな猫と少女を
モチーフとした作品を描いている。

2012年~
群馬県展入選、奨励賞、佳作賞
安中造形展 市議会議長賞、造形美術協会会長賞、市長賞
旺玄展入選
第68回、69回二紀展入選
第19回越後湯沢全国童画展入選

妙義ふるさと美術館春季展
2015群馬二紀展





第4回緋水Festival(仮)

演奏会
平成27年12月12日(土)13:30開場:14:00開演(16:00終演予定)
東京都立総合芸術高等学校 講堂棟(〒162-0067東京都新宿区富久町22-1)

展覧会
平成27年11月30日(月)~12月12日(土)11:00~17:00(最終日は16:00まで)
但し12月5日(土)、6日(日)休廊
東京都立総合芸術高等学校 展示ホール(〒162-0067東京都新宿区富久町22-1)

入場無料


☆緋水ホームページ☆




第4回緋水Festival(仮) | 13:41:23
第4回緋水Festival(仮)参加者紹介 (14)
第4回緋水Festival(仮)参加者紹介 (14)

今川恵美子さん(33音)の紹介です。演奏会に参加予定です。

imagawa-eriko.jpg

今川恵美子
4歳よりピアノを始める。東京都立芸術高校卒業。東京藝術大学を経て、同大学院修士課程室内楽科修了。これまでピアノを中島昌子、柏木雅子、青柳晋、田近完、G・タッキーノ、三宅麻美の各氏に師事。ソルフェージュを國越健司氏に師事。室内楽を松原勝也、江口玲、山崎貴子の各氏に師事。2006年、ロゼピアノコンクール第一位。2007年、市川新人演奏会出演、優秀賞。クールシュベール夏期セミナー受講。2008年、横浜国際音楽コンクール・ドビュッシー賞。2009年、八千代ピアノコンクール入選。日本演奏家コンクール第一位。2011年、山手の丘コンクール第二位。2012年、霧島音楽祭にて室内楽アカデミー受講。東京都内にて、ピアノ・デュオリサイタルを開催。2014年、津田ホールにてヴァイオリンとピアノのデュオリサイタルを開催。現在、合唱伴奏、ソロ、室内楽でも活動中。聖パウロ学園高等学校 非常勤講師。



《今回の演奏会プログラム》
D.ミヨー 『屋根の上の牛』作品58(一部省略)
加登萌々子(32期)Vn・今川恵美子(33期)Pf




第4回緋水Festival(仮)

演奏会
平成27年12月12日(土)13:30開場:14:00開演(16:00終演予定)
東京都立総合芸術高等学校 講堂棟(〒162-0067東京都新宿区富久町22-1)

展覧会
平成27年11月30日(月)~12月12日(土)11:00~17:00(最終日は16:00まで)
但し12月5日(土)、6日(日)休廊
東京都立総合芸術高等学校 展示ホール(〒162-0067東京都新宿区富久町22-1)

入場無料


☆緋水ホームページ☆




第4回緋水Festival(仮) | 14:44:46
第4回緋水Festival(仮)参加者紹介 (13)
第4回緋水Festival(仮)参加者紹介 (13)

三浦☆トモミさん(19美)の紹介です。展覧会に参加予定です。

miura-tomoni-kao.jpg

miura-tomomi-saku1.jpgmiura-tomomi-saku2丸miura-tomomi-saku3椿
miura-tomomi-saku4桜箱

三浦☆トモミ
1998年武蔵野美術大学造形学部日本画学科 卒業
1999年以降個展を中心に活動
2012年 表参道 Sequel Guild Gallery 個展【Seasonal】
2013年 鎌倉極楽寺 書院襖絵制作
2014年 香港 Petit Morpho 個展【Seasonal】
2015年 表参道 Sequel Guild Gallery 個展【SeasonalⅡ】

日本画、桐箱絵付けを制作





第4回緋水Festival(仮)

演奏会
平成27年12月12日(土)13:30開場:14:00開演(16:00終演予定)
東京都立総合芸術高等学校 講堂棟(〒162-0067東京都新宿区富久町22-1)

展覧会
平成27年11月30日(月)~12月12日(土)11:00~17:00(最終日は16:00まで)
但し12月5日(土)、6日(日)休廊
東京都立総合芸術高等学校 展示ホール(〒162-0067東京都新宿区富久町22-1)

入場無料


☆緋水ホームページ☆




第4回緋水Festival(仮) | 13:52:54
第4回緋水Festival(仮)参加者紹介 (12)
第4回緋水Festival(仮)参加者紹介 (12)

加登萌々子さん(32音)の紹介です。演奏会に参加予定です。

kato-nanako.jpg

加登萌々子
チャイコフスキー記念国立モスクワ音楽院を首席で卒業。2002年国際コンクール「Teacher & Student」(ロシア・モスクワ)で優勝。同年、ウラジーミル・スピヴァコフ財団に招聘され、クレムリンやモスクワ市内での演奏会に出演。2007年、トリアッティ国際コンクール優勝。2010年国際コンクール(ブルガリア・ソフィア)で優勝。これまでに福井巌、硲美穂子、澤和樹、霜佐紀子、セルゲイ・クラフチェンコ各氏に師事。現在国内外を問わず、精力的にソロ活動をしている。クラシックコンクール全国大会審査員。



《今回の演奏会プログラム》
D.ミヨー 『屋根の上の牛』作品58(一部省略)
加登萌々子(32期)Vn・今川恵美子(33期)Pf




第4回緋水Festival(仮)

演奏会
平成27年12月12日(土)13:30開場:14:00開演(16:00終演予定)
東京都立総合芸術高等学校 講堂棟(〒162-0067東京都新宿区富久町22-1)

展覧会
平成27年11月30日(月)~12月12日(土)11:00~17:00(最終日は16:00まで)
但し12月5日(土)、6日(日)休廊
東京都立総合芸術高等学校 展示ホール(〒162-0067東京都新宿区富久町22-1)

入場無料


☆緋水ホームページ☆




第4回緋水Festival(仮) | 13:36:51
第4回緋水Festival(仮)参加者紹介 (11)
第4回緋水Festival(仮)参加者紹介 (11)

五月女 温さん(19美)の紹介です。展覧会に参加予定です。

saotomeon-kao.jpg

saotome-on-sakuhin.jpg


五月女 温 (さおとめ おん)

1972年 東京生まれ

1991年 東京都立芸術高等学校 美術科 油画科卒 (19美)
      在学中よりアニメーション・映像の制作を行う。
       卒業後より芸術高校卒業生の美術展・クラシックコンサート等の映像収録や
     ダンス・演劇等の映像収録、映画制作への参加を行う。

2005年 3月25日~3月30日 mejiro open gallery
     アニメーション「空跳ぶ自転車」展
 ~音楽と絵画を融合させた無音声の映像~

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

第4回緋水Festival(仮)参加作品
アニメーション  
「交響曲第九番 第4楽章」
DVD-R 16:9
27min
DVDプレイヤー TVモニター展示




第4回緋水Festival(仮)

演奏会
平成27年12月12日(土)13:30開場:14:00開演(16:00終演予定)
東京都立総合芸術高等学校 講堂棟(〒162-0067東京都新宿区富久町22-1)

展覧会
平成27年11月30日(月)~12月12日(土)11:00~17:00(最終日は16:00まで) 但し12月5日(土)、6日(日)休廊
東京都立総合芸術高等学校 展示ホール(〒162-0067東京都新宿区富久町22-1)

入場無料


☆緋水ホームページ☆




第4回緋水Festival(仮) | 13:46:40
第4回緋水Festival(仮)参加者紹介 (10)
第4回緋水Festival(仮)参加者紹介 (10)

佐野隆哉さん(27音)の紹介です。演奏会に参加予定です。

sano-takaya.jpg


佐野隆哉
ダイナミックにして繊細。「色彩感」と「叙情性」に満ちた"実力派"ピアニスト。
都立芸術高校、東京芸術大学を経て同大学院修士課程を修了。2005年に渡仏後、日本人男性として初めてパリ国立高等音楽院第三課程研究科からの入学を許可され、2008年に修了。併せて2010年・室内楽科を最優秀で卒業。
日本音楽コンクール第2位入賞(03年)を始めホセ・ロカ国際2位(スペイン・08年)。ロン=ティボー国際5位及び聴衆賞、特別賞(仏・09年)等で入賞。ショパン国際ディプロマ(ポーランド・10年)等を受賞。これまでにフランス国立管弦楽団、日本フィル交響楽団、東京交響楽団、大阪フィル等々と共演。
国内はもとより、フランス、ヨーロッパ各地でソロ・室内楽奏者として活躍中。
現在、東京藝術大学、国立音楽大学、都立総合芸術高校各非常勤講師。
HP:takaya-sano.com



《今回の演奏会プログラム》
G.フォーレ 月の光 
R.アーン クロリスに 
C.サン=サーンス 歌劇「サムソンとデリラ」より 私の心はあなたの声に花開く
木柳祥子(26期) Mezzo Soprano・佐野隆哉(27期)Pf




第4回緋水Festival(仮)

演奏会
平成27年12月12日(土)13:30開場:14:00開演(16:00終演予定)
東京都立総合芸術高等学校 講堂棟(〒162-0067東京都新宿区富久町22-1)

展覧会
平成27年11月30日(月)~12月12日(土)11:00~17:00(最終日は16:00まで)
但し12月5日(土)、6日(日)休廊
東京都立総合芸術高等学校 展示ホール(〒162-0067東京都新宿区富久町22-1)

入場無料


☆緋水ホームページ☆




第4回緋水Festival(仮) | 13:32:29
第4回緋水Festival(仮)参加者紹介 (9)
第4回緋水Festival(仮)参加者紹介 (9)

伊藤 彩子さん(18美)の紹介です。展覧会に参加予定です。

ito-ayako-kao.jpg

ito-ayako-saku1.jpg

ito-ayako-saku2.jpg


伊藤 彩子  Ito Saiko

1972年 東京都生まれ
1995年 多摩美術大学デザイン科立体デザイン専攻クラフト専修ガラスコース卒業
       あづみ野ガラス工房勤務(~1999年)

WORK SHOP EXPERIENCE
新島ガラスアートセンター、Pilchuck Glass School (U.S.A)、エズラガラススタジオ、黒壁ガラス工房、MCグラスラボ、大村ガラス工房、グラスルーツ、女子美術大学、那須アートビオトープ、The Bay Area Glass Institute (U.S.A)などのWS受講・デモンストレーション・TA経験多数。

EXHIBITION
2015 『HELMET~Chaos and Allegory~』 個展 ギャラリー蚕室
     『PINK PARTY』 GA70’sグループ展 Grass Hopper ギャラリー
2014 『HELMET~Traveling Alone~』 個展 Azabujyuban Gallery
    『ぼくらはガラスを信じてる』 GA70’sグループ展 空の箱 




第4回緋水Festival(仮)

演奏会
平成27年12月12日(土)13:30開場:14:00開演(16:00終演予定)
東京都立総合芸術高等学校 講堂棟(〒162-0067東京都新宿区富久町22-1)

展覧会
平成27年11月30日(月)~12月12日(土)11:00~17:00(最終日は16:00まで)
但し12月5日(土)、6日(日)休廊
東京都立総合芸術高等学校 展示ホール(〒162-0067東京都新宿区富久町22-1)

入場無料


☆緋水ホームページ☆





第4回緋水Festival(仮) | 19:07:39
第4回緋水Festival(仮)参加者紹介 (8)
第4回緋水Festival(仮)参加者紹介 (8)

木柳祥子さん(26音)の紹介です。演奏会に参加予定です。

kiyanagi-syouko.jpg

木柳祥子
都立芸術高校音楽科26期卒業。
東京藝術大学音楽学部声楽科卒業。
二期会オペラストゥーディオマスタークラス修了。優秀者賞受賞。二期会新進声楽家の夕べに出演。さいたまオペラ主催・喜歌劇「こうもり」のオルロフスキ—役でデビューし、「音楽の友」誌にて好評を得る。「リゴレット」マッダレーナ、「カルメン」カルメン、「コシファントゥッテ」ドラベッラ役等のオペラ出演の他、リサイタル活動を行う。又、自身の子育て経験から「バンビーニ」を結成し、0歳〜大人まで楽しめるコンサートとして定期的に演奏活動を行う。現在、私立女子学院中学校・高等学校音楽科専任教員。二期会会員。


《今回の演奏会プログラム》
G.フォーレ 月の光 
R.アーン クロリスに 
C.サン=サーンス 歌劇「サムソンとデリラ」より 私の心はあなたの声に花開く
木柳祥子(26期) Mezzo Soprano・佐野隆哉(27期)Pf




第4回緋水Festival(仮)

演奏会
平成27年12月12日(土)13:30開場:14:00開演(16:00終演予定)
東京都立総合芸術高等学校 講堂棟(〒162-0067東京都新宿区富久町22-1)

展覧会
平成27年11月30日(月)~12月12日(土)11:00~17:00(最終日は16:00まで)
但し12月5日(土)、6日(日)休廊
東京都立総合芸術高等学校 展示ホール(〒162-0067東京都新宿区富久町22-1)

入場無料


☆緋水ホームページ☆




第4回緋水Festival(仮) | 14:42:22
第4回緋水Festival(仮)参加者紹介 (7)
第4回緋水Festival(仮)参加者紹介 (7)

阪本 あやこ さん(17美)の紹介です。展覧会に参加予定です。

sakamoto-ayako-saku.jpg

阪本 あやこ

デザイン科入学、油画卒業
多摩美術大学染織科卒業

織り物やニットを組み合わせた小物、バック製作をはじめ、紙やフェルトを使った作品を書籍、雑誌に提供している。
著書に「子供のイラストでーママが作るキッズのバッグ」文化出版局「フェルトでつくるかわいいモビール」池田書店ほか




第4回緋水Festival(仮)

演奏会
平成27年12月12日(土)13:30開場:14:00開演(16:00終演予定)
東京都立総合芸術高等学校 講堂棟(〒162-0067東京都新宿区富久町22-1)

展覧会
平成27年11月30日(月)~12月12日(土)11:00~17:00(最終日は16:00まで)
但し12月5日(土)、6日(日)休廊
東京都立総合芸術高等学校 展示ホール(〒162-0067東京都新宿区富久町22-1)

入場無料


☆緋水ホームページ☆



第4回緋水Festival(仮) | 10:46:24
第4回緋水Festival(仮)参加者紹介 (6)
第4回緋水Festival(仮)参加者紹介 (6)

若林佑生子さん(24音)の紹介です。演奏会に参加予定です。

wakabayashi-yuuko.jpg

若林佑生子
都立芸術高校音楽科、桐朋学園大学音楽学部ピアノ科卒業。国内外のマスタークラスに参加。
ディヒラーサトーコンクール(ウィーン)第2位。’12年ソロリサイタル、’14年、’15年ジョイントリサイタル「PianismiX!」を企画・開催のほか、トークコンサートや弦・管・声楽家とのリサイタル共演などでも活動している。ピアノを松野凌子、今川佐和子、関根由喜江、伊達純、村上弦一郎、田近完、青柳いづみこの各氏に、伴奏法・2台ピアノを岩崎淑、藤井一興の各氏に師事。'YAA(Young Artists Association)代表。宮地楽器ピアノ科講師。


《今回の演奏会プログラム》
M.ラヴェル作曲 マ・メール・ロワ
佐藤丹玲(24期)Pf・若林佑生子(24期)Pf




第4回緋水Festival(仮)

演奏会
平成27年12月12日(土)13:30開場:14:00開演(16:00終演予定)
東京都立総合芸術高等学校 講堂棟(〒162-0067東京都新宿区富久町22-1)

展覧会
平成27年11月30日(月)~12月12日(土)11:00~17:00(最終日は16:00まで)
但し12月5日(土)、6日(日)休廊
東京都立総合芸術高等学校 展示ホール(〒162-0067東京都新宿区富久町22-1)

入場無料


☆緋水ホームページ☆






第4回緋水Festival(仮) | 10:19:43
第4回緋水Festival(仮)参加者紹介 (5)
第4回緋水Festival(仮)参加者紹介 (5)

細井真木さん(13美)の紹介です。展覧会に参加予定です。

maki_hosoi-saku.jpg

細井真木
東京藝術大学油画専攻卒業。在学中からCGを始め、卒業後はイラストレーター、その後CGアニメーターとして活動。現在はフリーランスアニメーターとして、ドキュメンタリー等のTV番組やウエブ媒体で映像デザインに携わる。





第4回緋水Festival(仮)

演奏会
平成27年12月12日(土)13:30開場:14:00開演(16:00終演予定)
東京都立総合芸術高等学校 講堂棟(〒162-0067東京都新宿区富久町22-1)

展覧会
平成27年11月30日(月)~12月12日(土)11:00~17:00(最終日は16:00まで)
但し12月5日(土)、6日(日)休廊
東京都立総合芸術高等学校 展示ホール(〒162-0067東京都新宿区富久町22-1)

入場無料


☆緋水ホームページ☆





第4回緋水Festival(仮) | 09:37:39
第4回緋水Festival(仮)参加者紹介 (4)
第4回緋水Festival(仮)参加者紹介 (4)

佐藤丹玲さん(24音)の紹介です。演奏会に参加予定です。

sato-t.jpg

佐藤丹玲
東京都立芸術高校、東京音楽大学ピアノ科、同大学研究生専門課程を修了。その後渡独し、ドイツ国立ハノーファー音楽演劇大学を卒業、ディプロマ取得。アメリカやヨーロッパ各地で演奏会に出演。国内ではソロ、室内楽等でリサイタルを開催する他、福岡室内管弦楽団、TFNフィルハーモニー(ドイツ・ヒルデスハイム)、比企交響楽団とピアノ協奏曲を共演。2011年より毎年「東日本大震災復興支援コンサート」を主催している。
現在、東京女子体育大学、聖徳大学非常勤講師。東京音楽大学付属音楽教室伴奏員。

《今回の演奏会プログラム》
M.ラヴェル作曲 マ・メール・ロワ
佐藤丹玲(24期)Pf・若林佑生子(24期)Pf




第4回緋水Festival(仮)

演奏会
平成27年12月12日(土)13:30開場:14:00開演(16:00終演予定)
東京都立総合芸術高等学校 講堂棟(〒162-0067東京都新宿区富久町22-1)

展覧会
平成27年11月30日(月)~12月12日(土)11:00~17:00(最終日は16:00まで)
但し12月5日(土)、6日(日)休廊
東京都立総合芸術高等学校 展示ホール(〒162-0067東京都新宿区富久町22-1)

入場無料


☆緋水ホームページ☆




第4回緋水Festival(仮) | 13:53:16
第4回緋水Festival(仮)参加者紹介 (3)
第4回緋水Festival(仮)参加者紹介 (3)

桜井裕美さん(8美)の紹介です。展覧会に参加予定です。

sakurai-hiromi-saku1.jpg

桜井裕美
芸高 デザイン科卒
最終学歴
阿佐ヶ谷美術専門学校 ビジュアルデザイン科卒

2010年 さぎやま陶芸教室展 穴窯作品展示販売
2011年 公益法人 陶芸文化振興財団 会員となる
同年 国立新美術館にて 陶芸財団展埼玉県芸術文化祭奨励賞授賞
2012年 益子陶器市出品 展示販売
同年 世田谷美術館にて芸術高校8期生

展覧会出品
2013年 岩槻市雛めぐり祭 抹茶茶碗展示販売
同年 杉並区立高井戸第4小学校 展覧会ゲスト展示
2014年 国立新美術館にて  陶芸財団展 審査員賞授賞
同年 雑誌 女性自身  大人のお稽古企画ページ コラム掲載
2015年宮原陶芸教室  ペアカップ展出品




第4回緋水Festival(仮)

演奏会
平成27年12月12日(土)13:30開場:14:00開演(16:00終演予定)
東京都立総合芸術高等学校 講堂棟(〒162-0067東京都新宿区富久町22-1)

展覧会
平成27年11月30日(月)~12月12日(土)11:00~17:00(最終日は16:00まで)
但し12月5日(土)、6日(日)休廊
東京都立総合芸術高等学校 展示ホール(〒162-0067東京都新宿区富久町22-1)

入場無料


☆緋水ホームページ☆






第4回緋水Festival(仮) | 13:44:01