2013-11-09 Sat
第2回緋水Festival(仮)参加者の紹介松田真生さん(37美)
12月2日(月)~12月15日(日)までの展覧会に出展してくださいます。

≪プロフィール≫
2009年3月 東京都立芸術高等学校美術科油画専攻卒業
2013年3月 東京造形大学造形学部デザイン学科写真専攻卒業
2013年4月 東京造形大学大学院造形学部造形専攻デザイン研究領域入学
今回は写真作品を展示してくださる予定です。
☆緋水ホームページへ☆
2013-11-09 Sat
第2回緋水Festival(仮)参加者の紹介大森記詩さん(37美)
12月2日(月)~12月15日(日)までの展覧会に出展してくださいます。

≪プロフィール≫
2009年3月 東京都立芸術高等学校美術科彫刻専攻 卒業
2013年3月 東京藝術大学美術学部彫刻科 卒業
現在 東京藝術大学大学院美術研究科修士課程彫刻専攻在籍
2009年2月 東京都立芸術高等学校美術科卒業制作展/東京都美術館
2013年1月 第61回東京藝術大学卒業・修了作品展/東京都美術館
2013年10月 GEIDAI ARTS in TOKYO MARUNOUCHI/丸ビル3階回廊
(受賞)
2013年 卒業制作「PANEL」 三菱地所賞
その他グループ展など多数
今回は彫刻数点を展示してくださる予定です。
☆緋水ホームページへ☆
2013-11-09 Sat
第2回緋水Festival(仮)参加者の紹介佐野隆哉さん(27音)ピアノ
12月15日(日)の演奏会に出演してくださいます。

≪プロフィール≫
都立芸術高校、東京芸術大学を経て同大学院修士課程を修了。
2005年に渡仏後、日本人男性として初めてパリ国立高等音楽院「第三課程研究科」(博士課程)からの入学を許可され、2008年に修了。
併せて2010年・室内楽科を最優秀で卒業。日本音楽コンクール第2位入賞(03年)を始め、ホセ・ロカ国際2位(スペイン・08年)、ロン=ティボー国際5位及び聴衆賞、特別賞(仏・09年)。
ショパン国際ディプロマ(ポーランド・10年)等を受賞。2013年、デビューCD「DANZA」をリリース。
現在、東京藝術大学及び国立音楽大学各非常勤講師。
当日は、F.リスト作曲パガニーニによる大練習曲より第3番「ラ・カンパネッラ」、C.サン=サーンス作曲 F.リスト編曲「死の舞踏」作品40 を演奏する予定です。
☆緋水ホームページへ☆
2013-11-09 Sat
第2回緋水Festival(仮)参加者の紹介山内 透さん(34美)
12月2日(月)~12月15日(日)までの展覧会に出展してくださいます。
≪プロフィール≫
1988年 生まれ 東京都在住
2006年 東京都立芸術高等学校美術科油画専攻 卒業
2013年 多摩美術大学大学院美術研究科修士課程 絵画専攻油画研究領域2年 在学
個展
2011年「山内透展」 Gallery銀座フォレスト
2012年「山内透展」 KEY Gallery
2013年「山内透展」 momo curry
グループ展
2011年「39artists 390 pieces 3900yen」 Gallery工房 親
2012年「五美大展」 国立新美術館
2012年「卒業制作展」 多摩美術大学
2013年「暁へのチャレンジ」 ギャラリー暁
その他
2011年 トーキョーワンダーウォール2011 入選
シェル美術賞2011 島敦彦審査員奨励賞
2012年 多摩美術大学学部卒業 福沢一郎賞
世界絵画大賞展2012 協賛社賞
2013年 トーキョーワンダーウォール2013 入選
空想美術大賞展 本江邦夫推薦枠入選
今回は平面を展示してくださる予定です。
☆緋水ホームページへ☆
2013-11-09 Sat
第2回緋水Festival(仮)参加者の紹介大平真梨さん(33美)
12月2日(月)~12月15日(日)までの展覧会に出展してくださいます。

≪プロフィール≫
デザイン科
2005年 東京都立芸術高等学校 卒業
2009年 多摩美術大学美術学部工芸学科 卒業
2011年 多摩美術大学大学院美術研究科博士前期課程工芸専攻陶領域 修了
2013年 多摩美術大学工芸学科陶専攻 助手
主なグループ展示
2009年 第5回国際講評会2009ソウル(弘益大学 韓国)
2010年 第7回国際講評会2010東京(多摩美術大学 東京)
2010年 2010アジア現代陶芸展 新世代の交感展(弘益大学校美術館 韓国)
2010年 史水展30回多摩美術大学清田ゼミ作品展(KEY Gallery&青樺画廊 東京)
2010年 第8回国際講評会2010(清華大学 中国)
2013年 インドアーズ(文房堂ギャラリー 東京)
今回は立体を展示してくださる予定です。
☆緋水ホームページへ☆